勉強をすればいいものの今が暇だから、なんとなく書く
書きたいことが多いとまとめるのが大変で上手く書けないし、
書くことないとないで書けないし、なんだかんだで書くのに時間がかかるので、
書かなくなる、ヘタレだな、自分
で、今になって書く気失せてくる
自分大丈夫か?文才があればやれるんだろうか?
読書感想文とかかなり苦戦してるし、なんとかならんもんかな?
うわぁ、内容適当だな、書いてる意味無いし
ヘタレだからしょうがないか、うん、そうだよ
書きたいことが多いとまとめるのが大変で上手く書けないし、
書くことないとないで書けないし、なんだかんだで書くのに時間がかかるので、
書かなくなる、ヘタレだな、自分
で、今になって書く気失せてくる
自分大丈夫か?文才があればやれるんだろうか?
読書感想文とかかなり苦戦してるし、なんとかならんもんかな?
うわぁ、内容適当だな、書いてる意味無いし
ヘタレだからしょうがないか、うん、そうだよ
地下鉄のアイシールドの広告見て思い出した好きな題名
まあ、少ししか読んでないんですけどね(挨拶)
今日、帰りの電車で上位の進学校に行った友達と会って
勉強の話聞いたら知らないことばっかだった。
まあ、普通科と商業科だからあたり前なんですけど
「まだ1ヶ月ぐらいなのに大変だな」と思ったり
自分の学校は主要は五科目もちろんのこと
商業科のメインである商業系の授業も今はまだぬるい気がするので、
そんなに授業はしんどくないんですよ、ただ眠たいだけで(ぇ
「時間は人を変える」と言いますが、「過ごしていく環境」が
人の変えるんじゃないかな、と思った
まあ、結局は時間が必要なので「時間は人を変える」ってのは正しいと思いますけど
自分の中では意識はないにしろ、自分も変わるんでしょうね
良い風に変わらなきゃなぁ
まあ、少ししか読んでないんですけどね(挨拶)
今日、帰りの電車で上位の進学校に行った友達と会って
勉強の話聞いたら知らないことばっかだった。
まあ、普通科と商業科だからあたり前なんですけど
「まだ1ヶ月ぐらいなのに大変だな」と思ったり
自分の学校は主要は五科目もちろんのこと
商業科のメインである商業系の授業も今はまだぬるい気がするので、
そんなに授業はしんどくないんですよ、ただ眠たいだけで(ぇ
「時間は人を変える」と言いますが、「過ごしていく環境」が
人の変えるんじゃないかな、と思った
まあ、結局は時間が必要なので「時間は人を変える」ってのは正しいと思いますけど
自分の中では意識はないにしろ、自分も変わるんでしょうね
良い風に変わらなきゃなぁ
風が舞うこの空にその身を投げることができますか?
大きな悲しみを前に耐えることができますか?
硬く握り締めた拳を振り下ろさずにいれますか?
そしてそれが生きることだと胸を張って言えますか?
傘をさしてチャリをこぎながら「ATフィールド全開」と叫ぶ高校1年生をどう思いますか?
昆布の先輩で学ランを全開、カッターシャツ着ないでシャツ着てるだけ
チェーンつけてて、首にもシルバーつけてる人がいるんですよ
これ聞けば思いますよね?頭が悪そうで、更に調子乗ってそうって
少なからず、自分のその先輩に対する第一印象はそうでした
しかも他の先輩から面白い話として、女子とのメールで
赤ちゃん言葉を使う痛い人って教えられてたし(ぁ
で、その人と一緒に帰ることになって「やべ、どうしよう」とか思ってたんですが
話してみると、落ち着いていて少し幼さが見えるぐらいの良い人なんですよ
しかも、頭もかなり良いらしくて順位は1桁だとか
人は見かけによらないといいますが、こういう人のことを言うんですね
自分もこの先輩みたいに成績優秀で、ギャップのある良い人を目指そう
なんてたって、ギャップって萌えるから(ぇ
大きな悲しみを前に耐えることができますか?
硬く握り締めた拳を振り下ろさずにいれますか?
そしてそれが生きることだと胸を張って言えますか?
傘をさしてチャリをこぎながら「ATフィールド全開」と叫ぶ高校1年生をどう思いますか?
昆布の先輩で学ランを全開、カッターシャツ着ないでシャツ着てるだけ
チェーンつけてて、首にもシルバーつけてる人がいるんですよ
これ聞けば思いますよね?頭が悪そうで、更に調子乗ってそうって
少なからず、自分のその先輩に対する第一印象はそうでした
しかも他の先輩から面白い話として、女子とのメールで
赤ちゃん言葉を使う痛い人って教えられてたし(ぁ
で、その人と一緒に帰ることになって「やべ、どうしよう」とか思ってたんですが
話してみると、落ち着いていて少し幼さが見えるぐらいの良い人なんですよ
しかも、頭もかなり良いらしくて順位は1桁だとか
人は見かけによらないといいますが、こういう人のことを言うんですね
自分もこの先輩みたいに成績優秀で、
決してブログのためにやってるんじゃないわけんですが
2005年5月3日 日常友達と昼をセルフうどんの店で食べて、舌をぶっ壊しました
何を食べても苦味がきます、少し舌の奥が変な感じするし
舌を火傷するなら1、2回経験がありますが
ネギを食べ過ぎて舌を壊すのは初めてです(ぇ
てか、男なら大量のタダのネギを目の前にしたら
籠が空になるまでネギ入れますよね?(ぇ
しかも、軽く鼻風邪気味なら絶対やりますよね?(やりません
初めはそんなしんどくないだろうな、と軽い気持ちでやったら間違ってました
食っても食っても量が減らないし、やたら辛いし
色んな客からやたら見られて、笑われるし(w
こっちを見てたおっさんと目があったので、
とりあえず、(≧∀≦)bてな感じでポーズを決める(ぇ
「食べれるんか?」
「食べますよ、風邪気味なんで丁度いいぐらいっすよ」とか会話したり
その後、そのおっさんが飯食い終わった後に自分の所来て
「ちゃんと全部食べろよ、頑張れよ」と声かけてくれましたw
マジでうれしかったり(ぇ
「ええ、頑張ります、では〜ノシ」てな感じでおっさんを見送る
途中何度も挫折しそうになりがらも、おっさんの言葉思い出したり、
友達の応援、ドリーマー(着メロ)を聞きながらなんとか汁まで完食
HP見てて無茶てか馬鹿なことをしてるページが面白いんで
つい自分もあこがれてやってしまう(ぇ
友達に笑ってもらえると凄いうれしいじゃないですか?w
つうか、ドリーマーマジゴッド
あんなアップテンポなのに泣きそうになるし(ぇ
何を食べても苦味がきます、少し舌の奥が変な感じするし
舌を火傷するなら1、2回経験がありますが
ネギを食べ過ぎて舌を壊すのは初めてです(ぇ
てか、男なら大量のタダのネギを目の前にしたら
籠が空になるまでネギ入れますよね?(ぇ
しかも、軽く鼻風邪気味なら絶対やりますよね?(やりません
初めはそんなしんどくないだろうな、と軽い気持ちでやったら間違ってました
食っても食っても量が減らないし、やたら辛いし
色んな客からやたら見られて、笑われるし(w
こっちを見てたおっさんと目があったので、
とりあえず、(≧∀≦)bてな感じでポーズを決める(ぇ
「食べれるんか?」
「食べますよ、風邪気味なんで丁度いいぐらいっすよ」とか会話したり
その後、そのおっさんが飯食い終わった後に自分の所来て
「ちゃんと全部食べろよ、頑張れよ」と声かけてくれましたw
マジでうれしかったり(ぇ
「ええ、頑張ります、では〜ノシ」てな感じでおっさんを見送る
途中何度も挫折しそうになりがらも、おっさんの言葉思い出したり、
友達の応援、ドリーマー(着メロ)を聞きながらなんとか汁まで完食
HP見てて無茶てか馬鹿なことをしてるページが面白いんで
つい自分もあこがれてやってしまう(ぇ
友達に笑ってもらえると凄いうれしいじゃないですか?w
つうか、ドリーマーマジゴッド
あんなアップテンポなのに泣きそうになるし(ぇ
メッセ落とそうかな?
2005年5月2日 日常部活、これが今一番学校で楽しい
中学の頃のきびきびした感じと違って
まったり談笑しながら好きな練習をするのがイイ
まあ、強くなれるかどうかって言うと・・・(汗
面子が男子の先輩1人、女子の先輩3人と同級生の初心者1人と自分で計6人
少ないけど先輩は全員良い人で、男子の先輩が凄い面白い
先輩の話聞いてると笑いが絶えないし
同級生の奴も嫌いなタイプじゃないので、ベネ
あんまり可愛いとは思いませんが
今日も部活楽しんだ後に、先輩と近くのスーパーでジュース買って談笑
その後、パソコン部(通称:昆布)の先輩とテニス部の先輩と友達3人が来て談笑
基本的に聞き手側なわけですが、先輩の話とか本当に面白い
中学の頃は先輩が一人で、先輩とそんなに話したことがなかったんで、
凄い新鮮、そしてマジで楽しい
先輩とかの人間環境にはホント恵まれてる
今後も友達や先輩との関係を大事にしながら楽しく学校生活を送ろう
後、彼女がほsうわなにするやめろ
中学の頃のきびきびした感じと違って
まったり談笑しながら好きな練習をするのがイイ
まあ、強くなれるかどうかって言うと・・・(汗
面子が男子の先輩1人、女子の先輩3人と同級生の初心者1人と自分で計6人
少ないけど先輩は全員良い人で、男子の先輩が凄い面白い
先輩の話聞いてると笑いが絶えないし
同級生の奴も嫌いなタイプじゃないので、ベネ
今日も部活楽しんだ後に、先輩と近くのスーパーでジュース買って談笑
その後、パソコン部(通称:昆布)の先輩とテニス部の先輩と友達3人が来て談笑
基本的に聞き手側なわけですが、先輩の話とか本当に面白い
中学の頃は先輩が一人で、先輩とそんなに話したことがなかったんで、
凄い新鮮、そしてマジで楽しい
先輩とかの人間環境にはホント恵まれてる
今後も友達や先輩との関係を大事にしながら楽しく学校生活を送ろう
後、彼女がほsうわなにするやめろ
勉強する気が起きないorz
2005年5月1日 日常てな、わけで本日2回目
さっきツバサを聞きながら携帯のフォルダ何のいらない画像消してて
受験終わった春休み頃のボン画見て
「これって、ああいう気持ちで使ってたんだよな」とか
思い出したら急にグッときた
ツバサの力なのか、自分の心がただ弱いだけなのかよくわからない
けど、最近精神が不安定になることが多い
だから早く強くなりたい
さっきツバサを聞きながら携帯のフォルダ何のいらない画像消してて
受験終わった春休み頃のボン画見て
「これって、ああいう気持ちで使ってたんだよな」とか
思い出したら急にグッときた
ツバサの力なのか、自分の心がただ弱いだけなのかよくわからない
けど、最近精神が不安定になることが多い
だから早く強くなりたい
GWを有効使う方法ないかなぁ
2005年5月1日 日常今日はスチームボーイ見ました
面白いけどそこまでは、って感じでした
スピード感や壮大感の描きかたは、非常にすごいと思いましたが
「科学」の存在を考えさせられる映画ですね
人を豊かにする、しかし逆に人を傷つけたりする
実際、家庭にあるもののほとんどが兵器からの発展ですしね
気にいった台詞としては
偉い人「科学員にもなれなかった奴等の何を恐れる?」
科学者「独創性です」
独創性、他に認められなければ狂気としてとられる危険なもの
そして、新たなものを生み出すためのもの
駄目だ、上手く説明できないorz
とりあえず、暇なら見ても良いと思う作品ですかね
でも個人的には、某動く城の方が面白いと思いましたが
まあ、見た時の状況があまりにも違いすぎるんで
正確にはよくわかんないんですけどね
城の時は、映画以外にドキドキしてたしorz
面白いけどそこまでは、って感じでした
スピード感や壮大感の描きかたは、非常にすごいと思いましたが
「科学」の存在を考えさせられる映画ですね
人を豊かにする、しかし逆に人を傷つけたりする
実際、家庭にあるもののほとんどが兵器からの発展ですしね
気にいった台詞としては
偉い人「科学員にもなれなかった奴等の何を恐れる?」
科学者「独創性です」
独創性、他に認められなければ狂気としてとられる危険なもの
そして、新たなものを生み出すためのもの
駄目だ、上手く説明できないorz
とりあえず、暇なら見ても良いと思う作品ですかね
でも個人的には、某動く城の方が面白いと思いましたが
まあ、見た時の状況があまりにも違いすぎるんで
正確にはよくわかんないんですけどね
城の時は、映画以外にドキドキしてたしorz
PCフォーマットしたら日記書けなくなって、パスとかも覚えてないので
新規でやってみました、今が暇だから(ぉぃ
で、書く気があるうちに適当に
自分は商業高校に進んだんですが、
男女の比率が約20:260、ようするに男子1人に対し女子23人とかいう恐ろしい環境なんです
そのくせ芋ばっかとかで、激萎え
地域によっては男女比が1:1な場所もあるらしいので、すごい羨ましいです
昔から女子とディズニーを敵に回したら死にあたいするのが世の中なので
常に背水の陣をひいてる環境なわけです
先輩が合唱コンクールの練習で「指揮下手、そんなんじゃできん」言った
次の日に机と椅子が消えたたとか・・・
マジで洒落にならない環境なわけですが
そんな女子たちに対して堂々と「ブスがスカート短くすんな、見苦しい」
「黙れ、ブス共」と言う男の先生がw
最強すぎ、かっこよすぎw
マジ尊敬w
他にも「ブス共の太い足なんか見たくないわ、見苦しい」
「体育の先生が可哀想だ、大量のプリマハムが25Mプールを泳ぐのを見なきゃいけないとか」
そのうち4階の窓から、投げ捨てられるんじゃないかとか思ってますw
助けはしないけど、葬式には出るよ、先生(ぇ
この先生の素晴らしい発言と楽しい学校生活に期待しながら生きます
新規でやってみました、今が暇だから(ぉぃ
で、書く気があるうちに適当に
自分は商業高校に進んだんですが、
男女の比率が約20:260、ようするに男子1人に対し女子23人とかいう恐ろしい環境なんです
地域によっては男女比が1:1な場所もあるらしいので、すごい羨ましいです
昔から女子とディズニーを敵に回したら死にあたいするのが世の中なので
常に背水の陣をひいてる環境なわけです
先輩が合唱コンクールの練習で「指揮下手、そんなんじゃできん」言った
次の日に机と椅子が消えたたとか・・・
マジで洒落にならない環境なわけですが
そんな女子たちに対して堂々と「ブスがスカート短くすんな、見苦しい」
「黙れ、ブス共」と言う男の先生がw
最強すぎ、かっこよすぎw
マジ尊敬w
他にも「ブス共の太い足なんか見たくないわ、見苦しい」
「体育の先生が可哀想だ、大量のプリマハムが25Mプールを泳ぐのを見なきゃいけないとか」
そのうち4階の窓から、投げ捨てられるんじゃないかとか思ってますw
助けはしないけど、葬式には出るよ、先生(ぇ
この先生の素晴らしい発言と楽しい学校生活に期待しながら生きます